2020年12月20日 【研究解説】磁気八極子によるワイル磁性体の巨大電気応答制御 固体物理<拡張多極子が拓くスピン軌道物性の新展開>特集号において中辻教授のワイル磁性体に関する記事が掲載されました。 こちらからダウンロードが可能です。
2020年12月3日 【プレスリリース解説】「トポロジーがつくる巨大な磁気熱電物質」 東京大学理学系研究科・理学部が運営するYouTubeチャンネルより、"研究室の扉「トポロジーがつくる巨大な磁気熱電物質」"が公開されました。 2020年4月28日にプレスリリースされた「室温・ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料」について、中辻知教授、酒井明人...
2020年7月7日 【共同研究】パイロクロア型イリジウム酸化物における非自明な光学特性の観測 University of Geneva, University of Fribourgとの共同研究の成果が、Nature Physicsに掲載されました。 高純度なパイロクロア型イリジウム酸化物Nd2Ir2O7において、低温での光学特性を評価しました。これらの観測結果は準...
2020年4月27日 【プレスリリース】室温・ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料 東大・金沢大・東北大・理化学研究所との共同研究がNatureに掲載され、プレスリリース(「室温・ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料」東大理学系研究科、東大物性研)をおこないました。
2020年4月20日 【プレスリリース】ワイル粒子を用いた不揮発性メモリ素子の原理検証に成功 東大・理化学研究所との共同研究がNatureに掲載され、プレスリリース(「ワイル粒子を用いた不揮発性メモリ素子の原理検証に成功 -ビヨンド5Gに向けた超高速駆動・超高密度メモリ開発に道-」東大理学系研究科、東大物性研)をおこないました。
2020年2月13日 【プレスリリース】反強磁性金属薄膜のテラヘルツ異常ホール効果を観測-高速情報処理に向けたスピン秩序の1ピコ秒高速読み出しを実現- 反強磁性金属薄膜のテラヘルツ異常ホール効果を観測-高速情報処理に向けたスピン秩序の1ピコ秒高速読み出しを実現-